ナカノシマせんべろ 2023.夏

大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅、もしくは京阪中之島線「渡辺橋」駅には駅直結のフェスティバルタワーという大きいビルがあるんですが、そこの飲食店街がメイン会場となるイベント、ナカノシマせんべろに行ってきました。

年2回あるんですか?

冬も行ったけど、夏も!

せんべろメニューはそれぞれ1,100円です。


魚がし日本一

人気で列ができるお店。立喰い寿司です。

今回は15時スタートで、すぐ行ったので待つことなく入店♪

日本酒チョイスの場合は1杯目のみ、2杯目はサワー、ハイボール、ソフトドリンクからチョイス。

今回は穴子、新たに参戦!鰹も前回はなかったですね~。

相変わらずびんちょうまぐろのとろけ具合が最高です♪

ドリンク2杯ついていて結構なサイズなので、コスパは高いです。


PRONT

アルコール提供のせんべろは17時スタートが多いので、ちょっと合間にお茶しました。

PRONTさんは~16:45まではカフェメニュー、17:00~はバーメニューで夜はチョリソーだそうです。

カフェでは焼き菓子5種とコーヒーor紅茶(Hot or Ice)が選べます。

個包装だから持って帰れるし、お腹の具合と相談して量も調整できるしありがたいですね♪内容もわかりやすくパッケージに書かれています。

コンセントもかなりのお席についていてありがたいです♪


Mano-e-Mano pizzeria&bar

平日限定でした。マルゲリータ(ハーフサイズ)1枚と生ハム。ドリンクは生ビール、ハイボール、スパークリングワインから1杯。

ドリンクはスパークリングワインをチョイス。

このワイン、すっきり辛口で呑みやすいです♪

ピッツァがパリパリ&しっとり、バジルもきいてて香り高く美味しいです♪

団体予約があるとかで、せんべろだけじゃなく一般の方もたくさんは入れないようでした。タイミングって大事!


麒麟のまち

こちらも平日限定でした。鳥取と兵庫の地酒のお店。鳥取がメインなのかな?基本辛いのが多いとのこと。

こちらを見ながら店員さんに聞きながらチョイスで1人2杯まで。

こちらから選んでもいいんだそう。

9.辨天娘 純米 にごり酒 / 23.日置桜 上撰辛口

なんと、2人して前回と同じチョイス。

やっぱり目の行くところは一緒なのね。

にごりが前回より酸味を感じました。体調かな??

12.辨天娘 純米 強力 / 24.日置桜 純米吟醸 伝承強力

辨天娘と日置桜の組み合わせは狙ってるわけじゃないんですよ?

1杯目の感想が前回と違ったので自信はないんですが、辛さは12の方が強くてすっきり感は24の方が感じた・・かも。でも両方結構しっかり辛いです。


実は「にせんべろ」というパターンもあって、そちらは飲み放題だったり高級な内容だったり。「せんべろ」ごとにポイントがもらえ、3ポイント貯まったポイントカードは「せんべろ」に使用可能!ありがたいシステムです。

前回と開催店舗や内容が微妙に違って、違いをみるのも楽しいです。

せめて私がどんなこと感じたかと画像を確認される方はこちらをどうぞ。

  ▶前回パート1

  ▶前回パート2

まだまだ8/27(日)まで開催されているので、行ってみてくださいね☆

  ▶ナカノシマせんべろHP

おなかちゃん。

大阪市、主に南の方に出没。 基本的にしょっぱいものや油っこいものは苦手。甘味や紅茶が好き。炭水化物って美味しい💕引きこもり期で太りがち。Twitterはここより書いてる予感。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。