ナカノシマせんべろ・パート2
イベントはもう終わったんですが、結局3回行きました。
3回目はお気に入りの再訪問なので記事としては割愛させていただきますが、まだご紹介できていないお店をパート2ではご紹介。
大阪メトロ四つ橋線「肥後橋」駅、もしくは京阪中之島線「渡辺橋」駅直結のフェスティバルタワーという大きいビルがありまして、そこの飲食店街がメイン会場となるイベント、ナカノシマせんべろのレポートです。
Mano-e-Mano pizzeria&bar
平日限定でした。マルゲリータ1枚と生ビール、ハイボール、スパークリングワインから1杯。

ドリンクはかわいらしいサイズ感ですが、ピザ見てください!一人でこの大きさ!そりゃあドリンクは1杯ですよね。ピザじゃなくピッツァなのが個人的に嬉しい♪
食べきれないので1枚だけ食べて、残りお持ち帰りしました。持ち帰り希望するとアルミホイルを持ってきてくれます。

フードメニュー。普段と変わりないならあのピッツァ1200円!?コスパよすぎですよね!

こちらはドリンクメニュー

麒麟のまち
こちらも平日限定でした。鳥取と兵庫の地酒のお店。鳥取がメインなのかな?基本辛いのが多いとのこと。
せんべろはおつまみにホタルイカの生干し炙り、お酒を2杯選べます。

図があるのがありがたいですよね♪選んだり、おすすめ聞いたり。

左が㉓、右が⑨。この⑨が自分的に大ヒット!
個人的に磨きまくった純米大吟醸が好きなので、にごり酒ってどちらかというと苦手なんですが、本当に辛口でサラッとしていて微発泡でなんというかスマート!美味しかったです♪

左が⑲、右が㉔・・だと・・思います。
どちらも特徴のあるしっかりとした辛口。図ではほぼ隣同士でも全然お味が違います。好みで分かれそう。と思うといろいろ試せるって素敵♪

日本酒以外はこんな感じ

soLella
気軽に立ち寄れそうなカフェという印象ですが、フードもいろいろあるお店です。
今回はカフェせんべろでワッフルとドリンクのセットをチョイス。

ワッフル結構ボリュームあります。普段はセットが990円だそうですが、ドリンクが限定のところをなんでも選べるよというスタイル。

せっかくなら普段選べなさそうなキャラメルラテを。
コーヒー飲めない人なので、いろいろ入ってそうなものをチョイス。馴染みがないから名前で判断できないのがつらいところ。キャラメルとラテならわかるしいけそう!ということで。美味しくいただきました♪

気になっていたお店「レストラン アラスカ」さんが、今回のイベントは平日のみだということで行ってきたのですが・・

ご縁がありませんでした💦💦
高級感あふれるお店で普段なら気後れしてしまいそうだし、美味しいとも聞いていたので、すごく残念。
お隣の「梅蘭」さんも平日・土日共にご縁がなく行けませんでした。
行った3回、各日3軒ずつ回ってお食事もお酒も楽しみました。こういったバル的なイベントは久しぶりですし、期間が1ヵ月もあるってありがたいです。コスパもよかったですしね♪
また、以前▶こちらのバーで知り合った方をお誘いして行ったりもしました。たくさんお話して仲良くなれた気がする💕日常で繋がらなさそうな縁が吞みの席から始まっていくのもいいですね♪環境の違う方と楽しく飲みながら話せるなんて、ほんと、素敵なご縁に感謝です♪
イベント終わっていますが・・▶せんべろHP はこちらです